頭痛について

query_builder 2024/11/19
ブログ

こんにちは!

千葉県鎌ケ谷市馬込沢にあるしふう整骨院です。

今回は頭痛についてお話していきたいと思います。


【頭痛について】

みなさん頭痛を感じられたことはありますか?

頭痛の原因の1つに姿勢や自律神経の乱れがあります。

天気が悪い時頭痛になる。低気圧が近づいてくると頭痛になる。

これも自律神経の乱れです。

では、なぜ自律神経の乱れのかというと…

それは不良姿勢(猫背や反り腰など)が原因で自律神経が乱れて頭痛を発症します。


【頭痛の種類】

頭痛の種類は全部で3種類あります。

その3種類は緊張性頭痛群発性頭痛偏頭痛です。

それぞれの頭痛はどのような頭痛なのでしょうか?

詳しく説明していきますね。



【偏頭痛】

こめかみあたりに、ズキンズキンという痛み(拍動痛)を感じやすく、女性に多いです。 一度収縮をした血管が再度拡張する際に脳神経の中でも最も大きい三叉神経が関与しているといわれています。


【群発性頭痛】

群発性頭痛は、目の奥がえぐられるような、決まった時間に痛みを誘発しやすいです。 20~30代の男性に起こることが多いですね。 また、原因はわかってはいないのですが、喫煙者に見られることが多いです。 さらには、アルコール類がきっかけで症状を誘発しやすいですね


【緊張性頭痛】

ほとんどの頭痛がこれにあたります。

緊張性頭痛の特徴として、頭がギュッと締め付けられるような圧迫感のある痛みや頭が重い感じがするのが特徴です。

原因としては、頭、首、肩周囲に付着している筋肉が強く緊張をおこすことにより頭痛を招きます。

首、肩周囲に負担をかける要素として、姿勢のゆがみ、携帯、パソコンの光刺激さらには、かみ合わせなど首、肩に負担をかけてしまっている姿勢、身体的ストレスにより起こります。

緊張性頭痛はざっくりといえば筋肉の緊張が強くなると痛み、筋肉の緊張が緩和されることにより症状は緩和されます。

お風呂に入って身体を温めると治る方もいます。


それでも改善しない場合は、しふう整骨院までご連絡ください。


----------------------------------------------------------------------

しふう整骨院

住所:千葉県鎌ケ谷市馬込沢8−30

----------------------------------------------------------------------